今日の幼稚園
今日は1年間お世話になったお部屋の掃除を皆でしていました。 一人1枚切れ端を持って、色んな所をゴシゴシゴシゴシ 「みてみてー!まっくろになったよー!」と ニコニコで見せてくれました! 園庭では、年長組さんがみんなでお弁当を食べていました。 可愛いキャラクターやメッセージ付きのお弁当など、見ていて楽しいお弁当が沢山ありました♪
年長組最後の正課体操は、学年合同ドッチボール大会です。 声をからしながらの応援合戦! 総合優勝はあやめ組男子チームでした☆ おめでとうございます!
もうすぐ卒園の年長さん クラスで卒園会の練習をしている姿を見ると、寂しくなりますね。
初雪が降りましたね。 玄関や部屋の中から「雪だー!雪だー!」ととても嬉しそうに眺めていました☆
杉山先生と仲間達のミニコンサート
今日は音楽指導の杉山先生のミニコンサートを行いました。 歌や手拍子、手話などを使って楽しく音楽鑑賞をしました☆
この時期になると、もうすぐ進級、卒園の時期なんだなぁと感じます。 今のクラスもあと少し、楽しく過ごしていきたいと思います。
天気も良かったので、今日の体操は外で行いました☆
年中保護者参観
年中参観では、友だちビンゴやプラ板づくり、給食まで参観してもらいました。もうすぐ年長さんになる子どもたち。かっこいい姿を見せられたでしょうか♪
豆まき
節分が日曜日なので、ちょっと前倒しで豆まきをしました。 今年は怖くて泣いちゃう子も少なく、みんな元気よく 「おにはーそと!」と豆をまけました☆ 鬼に捕まりそうなクラスの友だちを皆で助けに行ったり、クラスの絆を感じられました。
園庭でいっぱい遊んで、部屋に戻ってメロディオンをがんばって。 やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ!けじめをつけて頑張っています♪
年少保育参観
今日は年少組の最後の参観でした。 一緒に製作をしたり、ゲームをしたり、最後はいつもありがとうの気持ちを込めた感謝状をプレゼントしました☆ 3階では年長さんがドッジボールをしていました。 応援にも熱が入って盛り上がっていましたよ。
年少組保育参観について
この内容を閲覧するためには ログイン する必要があります。
年長さんが、席決めジャンケンをしていました。 子どもたちも大盛り上がりでした☆
今日は暖かかったですね。 3学期が始まり、少しずつ日々のペースが戻ってきましたね。 子どもたちも園庭遊びや制作、2月に行う音楽会の練習など元気に活動しています☆
コアラスイミング
新年明けましておめでとうございます。 お休み中はいかがお過ごしでしたか? 年が明け、静かだった園内も子どもたちの声でまた賑やかになりました。 今年もどうぞよろしくお願い致します。
終業式
今学期も今日で終わり また1月、元気な姿を楽しみにまってます! 保護者の皆様も、今年1年ご協力ありがとうございました。 年末写真の更新も遅くなり申し訳ありませんでした。。 これからもポツポツとがんばります!
クリスマス会
今日はクリスマス会 皆で歌を歌ったり、絵本を見たり、サンタさんと一緒に踊ったり♪ 最後にはプレゼントも貰い、楽しい時間を過ごすことができました。
もうすぐ終業式 部屋の前を通ると、色んなクラスで部屋のお掃除をしていました。 ぞうきんを使ったレースをしたり、楽しんで掃除をしていました☆
職員室で仕事をしていると、あやめ組さんが 「ちょっと来てーーーー!!!」と 部屋に行ってみると、部屋全部を使ってドミノを作っていました。 綺麗に全部倒れると、「やったーー!!」の大歓声でした★
勤労感謝
勤労感謝の日はちょっと過ぎてしまいましたが、給食センターの方と北区のパトロールの方に、日頃の感謝の気持ちをカードに書いて渡しました☆
お遊戯会
7日、8日とお遊戯会を行いました。 先生たちが作った衣装を着て、みんな自信満々に踊っていました☆ 保護者の皆様も、席交代などご協力ありがとうございました。
園庭の影が伸びてきて、影遊びをしていました☆
おゆうぎ会リハーサル
昨日と今日はおゆうぎ会のリハーサルでした。 舞台では本番と同じ衣装を着て踊ります。 お客さんの子どもたちも一緒になって踊ったり、拍手をしたり♪ 子どもたちも当日、お父さんお母さんに見てもらうのを楽しみにしているようです。
天気が良い秋晴れだったので、今日の正課体操は園庭で行いました。年少さん達は初めての縄跳び。 頑張ってぴょんぴょこ飛ぶ姿はとても可愛らしかったです☆
園外保育に行ったあと、年長さん皆で園庭でお昼ご飯を食べました。 久しぶりに食べる外ご飯。とても楽しそうでした☆
11月のお誕生会でした。 お誕生会の日はお弁当持参日。 おうちからのお弁当を美味しそうに食べていました☆
園庭の葉も黄色く色づき、秋らしくなってきましたね。 落ちてくる落ち葉で、お面を作ったり、沢山集めたりして遊んでいます☆
メロディオンを吹く前に指の体操をやっています。 動かしにくい指を頑張って動かす姿は微笑ましかったです。
年長組さんは剣道の練習が始まりました。 竹刀も使うので、おふざけ無しの真剣モードで頑張っています。 また、先日行われた歯科健診において歯の優秀だった4名を表彰しました。今後も歯を大事にしていきましょう☆
年中園外保育
足立生物園に行ってきました。 水槽の中に入ったり、様々な昆虫、生き物を見てきました♪
練習が終わった後の自由時間になると、プール中に大きな声が響きわたります。習い事でプールをやっている子も増えましたが、幼稚園の友達と入るプールはまた違った楽しさがあるみたいです☆
起震車体験
今日は起震車体験をしました。 年少さん達は初めての起震車体験の子も多く、ドキドキした様子でしたが、皆真剣に取り組んでいました☆
10月お誕生会
今日はお誕生会、月に1度のお弁当持参日でした。 みんなお家からのお弁当を嬉しそうに食べていました。 ハロウィンが近いこともあり、かわいいハロウィン弁当もたくさんありました☆
ポンプ車来園
今日は赤羽消防署志茂出張所の隊員さんの立ち会いの元、避難訓練を行いました。 ポンプ車も幼稚園に来てくれ、みんなで隊員さんに質問をしたり、消火器の実演を見たりしました☆ 質問タイムでは「何階までみずがとどきますか?」など、色々な質問に答えてくれました。
年少組 園外保育
板橋こども動物園へ行ってきました。 途中小雨が降ったりしましたが、動物や遊具などで遊んできました☆ 皆あまり怖がらずに動物たちと触れあっていました。
衣替えをしましたが、まだまだ暖かい日が続きますね。 運動会も終わり、少し落ち着いた日々になり、園庭や部屋で楽しそうに遊んでいます☆
運動会も無事終わり、日常が戻って参りました。 園庭では徒競走の真似っこをしたり、元気に飛び回っています♪
運動会
お天気にも恵まれ、無事運動会を行うことが出来ました。 どの子も今まで練習してきた成果を、しっかりと見せることが出来たと思います☆
もうすぐ運動会ですね 音楽が鳴るとグッと集中した顔を見せてくれます。
玄関にいたアゲハチョウのサナギが孵りました。 お部屋に持っていって観察をしたり、最後は園庭で元気に飛んでいきました♪
9月の誕生会でした。 舞台の裏でもニッコニコ。皆お父さんお母さんが見に来てくれることがうれしそうでした☆
やっと涼しくなり、過ごしやすい気温でしたね。
今日は年少さんのスイミングでした。 大きいビート板でバタ足の練習がんばっていました♪
園内では運動会の練習をしていました。 リレーの練習では子どもたちも熱が入って、大きな声で声援を送っていました☆
更新が中々できず申し訳ありません! 今幼稚園では、10月にある運動会の練習を頑張っています。 日に日に上手になっていく子どもたち。 「おうちでもれんしゅうしてるんだー!」と教えてくれる子も。 本番楽しみにして下さいね☆
今日は年中・長さんのスイミングでした。 夕方には急な大雨でしたね。 玄関に近いうさぎ組さんが見に来て可愛かったです☆
1日の様子
1日の様子
運動会の練習も本格的に始まってきた9月 練習にワークに外遊びにと、忙しそうではありますが やるときはやる、遊ぶときには遊ぶ!メリハリを付けて保育をしたいと思います。
今学期初めてのプール活動です。 夏休みが明けて、「かおがつけれるようになったよー!」と 見せてくれる子どもたちがいました。そんな姿を見て、周りの子達も負けじと顔をつけてくれたり。同年代の刺激を受けています★
1日保育始まり
今日から1日保育が始まりました。 夏休み明け、お天気は優れませんでしたが、子どもたちは元気いっぱいでした☆
始業式・引き渡し訓練
長い夏休みも終わり、元気な声が幼稚園に帰ってきました。 今日は始業式と引き渡し訓練でした。 保護者の方の協力もあり、とてもスムーズに訓練を行うことが出来ました☆ ご協力有り難うございます。
夏期保育
久々に見る皆が元気そうで良かったです。 子どもたちの元気な姿を見ると、こちらも元気になります! 園庭の水遊びはスプリンクラーと戦ったり、自分たちで水を汲んできて浅いお風呂を作ったりして遊んでいます☆
おとまり保育⑧
おとまり保育⑨
おとまり保育⑩
おとまり保育11
おとまり保育12
おとまり保育①
おとまり保育②
おとまり保育③
おとまり保育④
おとまり保育⑤
おとまり保育⑥
おとまり保育⑦
職員室にいると、年少組さんの部屋から大きなメロディオンの音が聞こえてきました。 初めて触れる楽器に皆笑顔がいっぱいでした☆
今学期最後のコアラプール 大きなビート板を使って、がんばってバタ足!
見立て遊び、ごっこ遊びなど部屋にある色々なおもちゃを使って、楽しそうに遊んでいます。 年長さん達は、カードゲームのルールも覚えてきたのでトランプなどでも遊んでいますよ★
物を大切にする、大事に扱うことを教えながら、1学期使っていた自分のパステルなどを、綺麗に拭いてもらいました。 いっぱい汚れたティッシュを誇らしげに見せてくれました☆
暑すぎて外に出られないときは、部屋の中で体を使ったゲーム遊びをよくしています☆
ブロックを楽器に見立てて、幼稚園の歌を歌ってくれました♪
水が得意な子、少し苦手な子と様々ですが、クラスの皆と入るプールは楽しそうです。 顔がつけれるお友達は「見て見てー!」と披露してくれます☆
水遊び
今年初めての水遊び。 先生達も一緒にびしょ濡れになりながら、楽しそうに遊んでいました♪
幼稚園で育てていた青虫が1匹蝶になりました。 蓋を開けておいといてあげたら、元気に飛び立っていきましたよ☆
年少組ランチパーティー
年少組さんは初めてのランチパーティー。おぼつかない手つきで、頑張ってサンドイッチを作っていました。出来上がったサンドイッチを我慢できずにそのままパクリとかじってしまう子もいました☆
年中組ランチパーティー
お家から持ってきた色々な具材を使って、美味しそうなサンドイッチを作っていました。 出来上がったサンドイッチを大きな口で頬張る姿がほほえましかったです★
年長組ランチパーティー
年長組さんはパンを切る所から自分で挑戦していました。 「お家でもやってるよー!」「僕は初めて!」と教えてくれました。 サンドイッチも年長さんになると自分なりのこだわりが見えて、皆真剣に作っていました☆
今日は音楽指導、英語指導、体操指導の正課活動が多い日でした。 英語指導も、皆積極的に手を上げて参加していました★
今日みたいに暑い日は、ポロシャツを脱いで遊び着を着たり、園庭でミストシャワーをしたりして遊んでいます。 テラスでお昼ご飯を食べているクラスもいて、「写真撮ってー!」と楽しそうにご飯を食べていました☆
今日は年少組のコアラスイミングでした。 プールに入る前はちょっと不安そうな顔をしている子も居ましたが、水に入ると皆ニコニコとても楽しそうに入っていました☆
今日はすごい雨でしたね。 園庭で遊べなかったですが、部屋でゲームをしたりダンスを踊ったり、園内は元気な声が響いていました♪
カメラを持って園内を歩いていると 「見つけたー!カメラさーん!写真撮ってー!」 と言ってくれる子ども達。 これからも少しずつですが、ありのままのこどもたちの様子をお届けしたいと思います。
暑い日が続きますね。 幼稚園でも園庭の屋根の下にミストシャワーがつきました。 定期的に水を出して遊んでいます★
年長さんは今日初めてのバルーン練習 大きくふくらますことが出来て大興奮でした♪
避難・防犯訓練
雨で延期していた避難・防犯訓練を行いました。 当日244名の園児達がいましたが、皆とてもスムーズに避難することが出来ました。 園庭ではさすまたを使った防犯訓練も行いました。
英語や音楽指導、体操の正課活動も元気いっぱい取り組んでいます☆
年中・長組のスイミングでした。 今日はらん組の見学日。窓にお父さんお母さんをみつけると、とても嬉しそうに手を振っていました♪
園庭遊びを見ていると、クラスの垣根を越えて遊んでいる姿がよく見かけられます。 色んなお友達を沢山作って、楽しい園生活を過ごして欲しいです★
前回m雨で全体の避難訓練が延期になったので、お部屋で訓練の練習をしていました。 机に潜って、防災頭巾をかぶって。真剣に練習していました。
ブロックを様々な物に見立てて、楽しそうに遊んでいました☆ おままごとパーティーをよくやっているので、部屋に遊びに行くと、色んな食べ物や飲み物をプレゼントしてくれます。
今日はコアラスイミング 幼稚園のお友達と入るプールはとても楽しそうでした☆ 「みてみてー!もぐれるよー!」と色々と披露もしてくれました!
年長組正課体操は、後転の練習をしていました。 しっかりと手はパーにして耳の後ろに構え、上手に回っていました。 後転は先が見えない分怖さがありますが、皆頑張っていましたよ☆
朝の部屋遊びは自分の好きなおもちゃをみつけ、思い思いに遊んでいます♪
5月お誕生会
今日は5月生まれのお誕生会でした。 また1つお兄さんお姉さんになりました。 素敵な1年になるようにみんなでお祝いをしました☆ お昼はお弁当持参日!お家からのお弁当を嬉しそうに食べていましたよ。
幼稚園の園庭に鯉のぼりがやってきました☆
対面式
今日は幼稚園で対面式を行いました。 年長さんが作ってくれたメダルをかけてもらって、うれしそうでした♪
年少さんも外遊びが始まり、外から元気な声が聞こえてきます☆
今日から1日保育が始まり、進級写真の撮影を行いました。 年少さんは初めての給食の時間。準備から頑張っていました。 年中・長さんたちは新しいクラスになり、これから沢山のお友達を作って、楽しい幼稚園生活を送って欲しいです♪
年長組さんは、もうすぐ卒園ですね。 今日は園生活最後の正課体操でしたので、皆でドッチボール大会をしていました。 先生達も気合いが入って、大盛り上がりでしたよ♪ 園庭の桜にメジロが飛んできました。 だんだんと春が近づいてきましたね。
東京にもまた雪が積もりましたね。 子ども達も雪と触れあって遊んでいました☆
杉山先生ミニコンサート
音楽指導の杉山先生と仲間達のミニコンサートでした。 《クラリネットをこわしちゃった》では、ほんとうにクラリネットを分解したり、みんなで音楽会の歌を歌ったり、楽しいひとときを過ごせました♪
折り紙飛行機教室(年長)
JALの職員さんが園に来て、折り紙飛行機教室をやってくれました。 出来上がった紙飛行機を園庭で飛ばして遊びました☆ いつもより飛ぶ紙飛行機に皆大はしゃぎでした!
もうすぐ音楽会 ホールでの年長さんの練習を年少さんも見学していました。 普段聞き慣れない楽器の音に「かっこいい!」と目をキラキラさせていました☆
日中は暑いくらいでしたね。 園庭遊びをしていると、皆長袖を脱いで元気に遊んでいましたよ☆
玄関にひな人形を飾りました。 製作の前に実際に見に来ていて、女の子達が「おうちにもあるよー!」と教えてくれました♪
朝は少し冷えますが、日中はお日様が出ていると暑いくらいですね。 園でも温度調節に気をつけながら過ごしています★
年中保育参観
今日は年中の保育参観でした。 親子製作でプラバンづくり。 好きな絵を描いてお母さんやお父さんと楽しそうに製作していました★ 園庭に残った雪でも遊んでいました。
節分
今年も幼稚園に鬼がやってきて、皆で豆まきをしました。 元気な「鬼はー外!福はー内!」の声が響いていました☆
年少組保育参観
沢山のお父さん、お母さんが見に来てくれて、一緒に親子製作をしたりゲームをして遊びました☆ その後は給食参観。準備からいただきますまで、見てもらいました。 お別れの時は淋しくなって泣いてしまう子も居ましたが、1学期の参観に比べてすぐに泣き止み、自分で気持ちを切り替える姿も見られて、お兄さんお姉さんになったなぁと感じました。
年長さんは手話をやりながらの歌を歌っていました。 みんなとても上手でしたよ♪ その後は英語の自由参観。 普段と違う雰囲気の中での正課英語でしたが、皆楽しそうに行っていました。
雲梯の影を使って、幅跳び対決をしていたり だるまさんが〇〇した!と色んなジェスチャーをしたり 子ども達が色んな遊びを発見していました☆
部屋の掃除を子どもたちにも手伝ってもらいました。 「だれが一番ぞうきんが黒くなるかなー」と声をかけると皆やる気満々でお掃除をしていましたよ♪
音楽会の練習も始まってきましたが、やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ。園庭で元気いっぱい遊んでいます☆
今日はお弁当持参日。 お家からの美味しそうなお弁当を見せてくれました☆ 「ピカピカにしてお母さんに見せるんだー」と教えてくれました。
ビー玉ころころ 楽しそうな製作をやっていました☆
パールちゃんが理事長先生のお部屋から帰ってきました☆ 子ども達も「わーパールちゃんだー!ひさしぶりー!」と大喜びでした
給食もお弁当の子も、元気よく「いただきまーす!」
今日はコアラスイミングの日です。 がんばってバタ足をしたり、「見て見てー!頭まで潜れるよー!」と教えてくれたり。 楽しそうに泳いでいました☆
新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。